MasaKu's BLOG

PHP多めでWeb関連技術の記事を書きます

【2022年版】個人的 Best PHPer’s News

はじめに

この記事は ラクス Advent Calendar 2022 4日目 の記事です。

全国的に急激な気温の低下がみられますが、皆様におかれましては寒暖差で体調を崩されておりませんでしょうか。 私の方は、寒さ対策としまして、まずは足先を温めるべく暖かそうな靴下を購入しました。

今年のアドベントカレンダーは、私が毎月参加させていただいているイベント PHP TechCafe でコーナー化している PHPer's News について一年間のまとめ記事を書きたいと思います。

PHP TechCafe について

PHP TechCafe ロゴ

まずは、PHP TechCafe についてご説明いたします。

エンジニアと技術が交差する 憩いの場(カフェ)

月に1回開催 現在はオンラインで実施中

対象者:PHP入門後の初級エンジニア ~ シニアエンジニア

学びの場をつくり、エキスパートまでの自己成長を支援する

一緒に支援して頂ける エキスパート以上 の方も大歓迎!!

社内の運営メンバー数名とテーマ検討を行い、コンテンツ作りを分担しながら毎月開催しております。

イベント当日は運営メンバーと協力して作成したコンテンツを @YKanoh65 さんと、語り合う枠にてアウトプットしております。

12月も開催を予定しており、テーマは「PHP8.2」についてです。PHPer の皆様、ご興味あれば是非ご参加のほどよろしくお願いいたします。

rakus.connpass.com

2022年 開催履歴

  • 12月開催予定:「PHPerのための「PHP8.2のリリース」を祝い合う」
  • 11月開催:「PHPerのための「PHPフレームワーク」を語り合う」
  • 10月開催:「PHPerのための「PHPのリーダブルなコード」を語り合う」
  • 9月開催:「PHPerのための「PHPカンファレンス2022」を語り合う」
  • 8月開催:「PHPerのための「PHP8.2の新機能」を語り合う」
  • 7月開催:「PHPerのための「PHPDoc相談会」」
  • 6月開催:「PHPerのための「Composer」を語り合う」
  • 5月開催:「PHPerのための「静的解析」を語り合う」
  • 4月開催:「PHPer Kaigi 2022 を振り返る」
  • 3月開催:「Laravel 9 について語る」
  • 2月開催:「PHPerのための「Xdebugの活用方法」を語る」
  • 1月開催:「2021年のPHP/Laravel振り返り+2022年」を語る」

PHPer's News

PHP TechCafe にご参加いただいた方に何らかの情報をお持ち帰りいただくこととを期待して、PHP TechCafe では毎月「社内のPHPエンジニアが気になったニュース」をご紹介しております。

せっかくですので、今回は、2022年に開催した PHPer's News の中から特に気になった記事をピックアップさせていただき、今年一年の PHPer's News を振り返っていきたいと思います。

【PHP8.1】PHP8.1はPHP7.4より20%高速化している

qiita.com

PHP は PHP5 から PHP7 の間でかなりのパフォーマンス改善が見られ、PHP7.4 では PreLoading が導入。さらに、PHP8 では JIT の登場とパフォーマンス改善の進化が止まりません。

そんな中、PHP8.1 のパフォーマンスはさらに向上しているという内容の記事。どこまでも改善されていくPHPの今後に目が離せません。

なお、PHP7系は既にセキュリティサポートが終了しておりますので、PHP8 系へのアップデートが急がれます・・・。

www.php.net

オープンソース開発者が広く使われているライブラリを改ざん、大量のプロジェクトに影響

hisubway.online

faker.js とcolors.js の作者が意図的にソースコードを破壊したという内容の記事。

OSSの開発には当然コストが発生しているわけですが、それが製作者に還元されることは少なく、時には急ぎの不具合の修正を求められることもあるようで、製作者としては複雑な気持ちになることもあるかと思います。

とはいえ、行き過ぎた行動に対するコメントも多かったようで「いったんリリースした道義的責任をないがしろにするのもおかしい」や「『OSS開発者にお金を払う』ではなく『OSSを使うのをやめる』につながるのではないか」といった意見もあった模様です。

OSS を利用している側としてはいろいろと考えさせられるニュースでした。

なお、faker.js については既に Faker というプロジェクトで開始しており、プロジェクトへの経済的支援については、今後はOpen Collectiveと協業し、メンテナーではなくプロジェクトに紐づくようにする模様です。

mag.osdn.jp

GitHubでMermaidが使えるようになった

zenn.dev

Mermaid 記法はグラフやチャートを描ける記法で、システム開発でよく利用されるガントチャートフローチャートを表現することができます。

GitHubでは、READMEにマークダウン記法が利用できましたが、この度新しくMermaid 記法も利用できるようになったとのことでした。

記法にはある程度の慣れが必要な部分もあるかと思いますが、エクセル等で作成した図を切り貼りしたりする必要がなくなり、かつ、キレイな図を書けるようになるのは嬉しいです。

【PHP9】ついに未定義変数が使えなくなる

qiita.com

PHP9 系の重大な下位互換性のない変更の一つです。

現在、未定義変数を利用した際は警告を出力されるようになっているため、今のうちが少しずつ対応していくしかないです。後回しにせず気づいたところから少しずつ修正していく必要がありそうです。

PHPerKaigi 2022への参加をきっかけにPHPStan本体にPRを出した

muno-92.hatenablog.com

PHPerKaigi 2022 にて @t_wada さんが コンストラクタは1回以上呼べる ということを発されたことから始まったPR。

speakerdeck.com

当時、PHPerKaigi 公式の Discord チャンネルで状況をウォッチするだけの人になっておりましたが、実際に PR が承認された際は歴史的瞬間に立ち会えたような気持になりました。

PR を出すまでに必要な作業について全くの未知でしたが、こうして流れで整理していただき大変勉強になりました。

GitHub、コードエディター「Atom」の開発を終了 ~年内にアーカイブ

forest.watch.impress.co.jp

入社前から利用していたエディタが開発終了となってしまうニュース。確かに、入社後は PhpStorm か VisualStudioCode しか使わなくなってしまっていたな・・・、という気持ちがありましたが、やはり開発終了となってしまうと悲しいものです。

今後は Visual Studio CodeGitHub Codespaces による、クラウドでのソフトウェア開発の信頼性向上に集中するとのこと。

Internet Explorer 11 のサポートは 2022 年 6 月 15 日に終了しました

support.microsoft.com

世間的にも利用者数が減少傾向にあった IE ですが、Microsoft 側もサポートを終了する運びとなりました。

Microsoft Edge にて IE モード なるモードが存在するため、IE専用のサイトに関しては、こちらのモードを利用することになりそうです。

開発者目線としましては、サポートブラウザを一つ減らす方向で調整できるようになったのは開発速度アップにも繋がる大きなニュースかと思いました。

GitLabがVisual Studio CodeベースのWebIDEへ移行すると発表

www.publickey1.jp

GitLab は Web 画面上からもソースコードを修正することができましたが、この度、コードエディタは Visual Studio Code ベースに置き換えになるとのことです。

Visual Studio Codeマルチプラットフォーム対応していることや Web ブラウザ上でも利用できるようにするなど、ユーザ獲得のための取り組みが盛んです。

前述した Atomの開発終了の件 もあり、来年も Visual Studio Code の進化が期待されます。

code.visualstudio.com

PHPのコア開発者が決定!

qiita.com

PHP Foundation による PHP コア開発者が決定しました。PHPはこれでオープンソースプログラミング言語として一部のOSS開発者によりメンテナンスされてきましたが、Open Collective を通して寄付を募り、PHPに関わる人全員で運営していこうという方針になりました。

  • Arnaud Le Blanc
  • Derick Rethans
  • George Peter Banyard
  • Ilija Tovilo
  • Jakub Zelenka
  • Máté Kocsis

thephp.foundation

AWSが「Docker Desktop」代替となり得る「Finch」をオープンソースで公開 ローカルマシンに仮想環境・ビルドツールなど一式を導入

www.itmedia.co.jp

Docker Desktop に代わるツール「Finch」の紹介です。今のところ「IntelプロセッサもしくはAppleシリコン搭載のMacにのみ対応」とのこと。

Docker Desktop は 10月27日より突然の値上げとなり、Team プランを100人以上で利用している場合は Business プランへの変更が求められ、これまでの30% 程の価格アップとなりました。

www.itmedia.co.jp

おわりに

いかがでしたでしょうか。 2022年もたくさんのニュースがありこの場では語りつくせないほどたくさんのニュースがありました。

他にも「こんなニュースがあったよ!」といったお声もお待ちしております。

来年も社内のPHPエンジニアが気になったニュースを PHP TechCafe を通して発信していければと思いますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

参考資料